一般就労をする上で必要なスキルと知識を網羅的に学んでいただけます
PCトレーニングから電話受付や名刺交換といった初歩的なビジネスマナー訓練、資格取得などを通して、就労に必要な知識と能力向上のための訓練をしております。また、一部上場企業で人事として勤務していた経験をカリキュラムに落とし込み、企業が何を求めているのかを的確にお伝えし、求められる人材への成長を促します。加えて、就労をゴールと捉えず、継続して就労できるよう、社会で活きる”働く力” を養うことを目標に、個別カウンセリングと個別支援計画に基づいたきめ細やかな支援を心がけております。
ご利用者様に寄り添い、適性に合った職場探しなどにおいては、外部機関と連携も取りながらご利用者様の” なりたい姿”の実現に向けて全力でサポートさせていただきます。
事業所の様子
カリキュラム紹介

PCトレーニング
職員の提供するサービスとは別に、Air Courseのe-ラーニングシステムを導入し、PCを全く触ったことがない初心者から安心して学べます。e-ラーニングは、PCスキル以外にも幅広いコンテンツをご覧いただけますので、ご自身の学びたい内容が学べるようになっております。コンテンツの詳細は下記よりご参照ください。
また、利用者様のご興味に応じて、Adobeアプリを使用した動画編集・画像編集やPythonのプログラミングまで幅広いPCスキルを磨くことができます。

ビジネスマナー
ビジネススキル
就労に先立ち必要となる面接時の応対や履歴書添削はもちろん、敬語やあいさつの使い方といったコミュニケーション能力、名刺交換のやり方などの初歩的なビジネスマナーまで網羅的に学んでいただきます。
当事業所では、活きた働く力を身に着けていただきたいので、学びのインプットだけではなく、実際に使用する場面や活用できるシチュエーションを疑似的に再現しながら、アウトプットも実践していただきます。

ITパスポート取得
ITパスポートとは、ITを利活用するすべての社会人が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。当事業所では、独自のカリキュラムに基づき、計画的に資格取得ができるようにしています。
学べる内容は、新しい技術(AI、ビッグデータ、IoT など)や新しい手法(アジャイルなど)の概要に関する知識をはじめ、経営全般(経営戦略、マーケティング、財務、法務など)の知識、IT(セキュリティ、ネットワークなど)の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野を網羅できます。

グループワーク
オフィスワークシミュレーション
1つの仕事を達成するために、さまざまな人たちと関わりながら進めていく必要があります。集団に所属し、協調性をもって仕事に臨むため、グループでの作業や話し合いを通してコミュニケーション能力を養います。
実際の会社を想定し、上司役の職員から与えられた指示業務を、営業、広報、企画、総務などのグループごとに遂行するオフィスワークシミュレーションにも取り組んでいただきます。それぞれの業務内容を理解し、効率を考えながら実践形式で学びます。” 働く”のイメージをつかむことができます。
カリキュラム表
2023年4月度カリキュラムはコチラから!!
※カリキュラムは毎月末に次月分を更新します!