1.お問い合わせ
ご利用を検討される方や、福山職業訓練センター-challenged-にご質問のある方は、お気軽にお問い合わせください。
当事業所への見学も随時受け付けております。
ご来訪いただく方のご都合に合わせて見学の日程を調整いたします。見学を通して、当事業所の雰囲気を感じていただきながら、
カリキュラムや支援内容、素朴な疑問などご質問に対して回答差し上げます。
※障害者手帳をお持ちでない方についても、自立支援医療などと同様の基準でサービスを受けることができます。
詳しくはお問い合わせください。
2.見学・体験利用
” 事業所の雰囲気やカリキュラムは自分に合っているのか” 、”職員との関係は良好に築けそうか”、”長期に渡って通うにあたりアクセスは問題ないか”など、ご不安に思われていることもあるかと思いますので、まずは2~3日の無料の体験利用を通して、ご判断ください。
なお、受給者証発行までに時間がかかる場合、発行までの間は通常通りご利用いただけますので、ご安心ください。
体験利用時は本利用の際と変わらず、カリキュラムやeラーニングの受講をしていただけますし、お昼には無料で日替りお弁当を提供させていただきます。
※お弁当は本利用になっても無料です。日替わりお弁当なので飽きが来ず、美味しく召し上がっていただけます!
3.受給者証申請・交付
就労移行支援は障害福祉サービスのひとつです。ご利用には福山市の障がい福祉課へ受給者証を申請する必要があります。
職員が申請方法の確認や行政への連絡調整、必要に応じて同行するなど手続きをサポートさせていただきます。
※福山市では新規での受給者証の発行には、概ね1カ月ほどお時間をいただいております。
4.ご契約・利用開始
福山市より支給決定の通知があり、発行された障害福祉サービス受給者証が届きます。
届きましたら、当事業所の利用契約を結び、本利用が開始いたします。
ここから就職までは各々のサクセスストーリーになります。当事業所の職員以外にも関係機関との連携などさせていただきながら、
ご利用者様の就労に向けて全力でサポートさせていただきます!
通所がご不安な利用者様へ
当事業所を利用したい!という思いがあっても、“集団生活” や“通所自体”に対してご不安がある方のために、在宅からから利用がはじめられる【在宅訓練プログラム】をご用意しております。利用開始から、安定して通所できるようになるまでをサポートします。
お気軽にお問い合わせください!084-999-5720受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールはこちらから